【成績のあげ方】絶対やめたほうがいい授業態度

中学生の人へ

私の生徒M君は、定期テストで80点をとったのに成績が「3」だったことがありました。(※絶対評価の学校です)

私が知る塾でのM君は、遅刻したことがなく先生や友人とも仲の良い、素行の良い子でした。

じゃあなぜ「3?!」という疑問をM君に問いただしたところ…

結論を言うと、学校の授業態度が原因でした。

気を付けたほうがいい授業態度ランキングを教えます。

5位:先生と目が合わない

授業に真剣な先生は、説明を理解してくれているか確認したくて、生徒の顔を見渡します。

そのときに、よく目が合う生徒、一度も目が合わない生徒、という明らかな差があるのです。

「目が合わないということは、授業を聞いてくれていない」と思われてしまいます。

ずっと下を見ていない? 壁のシミが気になってない? 好きな子を見つめてない?

内申のためには、先生と目を合わせにいくこと!

4位:ほお杖をついている

机に鏡を置いて、いつもやってるようにほお杖してみて。

自分の姿を客観的に見てみると、「あれ、結構ふてぶてしい感じ…」と思いませんか。

先生からは、その3倍ぐらい ふてぶてしい態度に見えています。

ほお杖をつくと、体や顔が傾いてしまうので、かなり態度が悪く見えてしまうんです。

真剣に授業を受けているつもりでも、損な評価をされてしまうかもしれません。

内申のためには、ほお杖のクセを直そう!

3位:他のことをしている

提出物を仕上げたい、他の科目の勉強をしたい、お腹が空いたからパン食べたい。

どれも気持ちはよく分かる。

でも、教壇に立つとほんとによく見えるんですよ。(って言ってる先生いるでしょw)

何かコソコソしているのって分かるもんです。

内申のためには、机に余計なものを置かないこと!

2位:寝ている

つい、うとうと…という感じならまだしも、完全に突っ伏して寝ているのはアウト。開き直りすぎ(笑)

先生も、寝ている人を起こすという作業はできればしたくない。

寝ていても授業の進行に差しさわりがない場合、放置されます。

「授業を受ける気がないんだな。じゃあこの子のことは無視して進めよう。」と思われたら最後です。

寝てしまいそうなときは、隣の人に起こしてもらうよう根回しを!

1位:喋っている

授業中のおしゃべりって、本当に嫌われます。

たとえ授業に関する内容だったとしても、隣の人と喋るのはリスキーです。

先生の集中を削いでしまう行為です。「授業の進行の邪魔をされた」と感じることもあります。

もし授業に関することなら、遠慮なく直接先生に質問してください!

注意:場合によっては嫌われる

先生のタイプを見極めて欲しいのが、質問のタイミング

対話が好きな先生なら、ガンガン質問してくる生徒は歓迎でしょう。

講義タイプの先生なら、質問はまとめて後でするほうがいい。

それぐらいは空気を読めるようになっておこう。

面白くない授業をやり過ごすには

面白くない授業

生徒の授業態度が悪くなるのは、生徒ばかりに非があるとは思いません。

「あの先生の授業は眠い」

「先生、何言ってるかわからん」

こういうのは、授業をする先生に責任があると思います。

そんなときは、あんまり大声では言えないけど、

“内職”しちゃ

英単語を暗記するとか、

漢字テストに備えておくとか、

来週の学習計画を立てるとか。

いや内職はアカンで、と怒る人もいるのは承知ですが、面白くない授業(つまり質の低い授業)のために1時間ムダにするのはもったいないと思うのです。

とはいえ、内職をすると決めたなら、次のことに気を付けてね。

内職のコツ:勉強以外のことはしない

スマホを触ったり、お絵かきしたり、勉強以外のことはさすがにマズイですよ。一応授業中です。休み時間ではありません。

内職のコツ:耳だけは授業を聞く

今、先生が何について話をしているのか、それだけはついていく必要があります。いきなり当てられて、「聞いていませんでした…」と恥をかくのは避けたいですよね。

内職のコツ:堂々とやらない

本来は授業に集中するべきなのです。それでも内職をする道を選ぶのなら、絶対見つからないように こっそり コソコソ 黙って やりましょう。

内職の覚悟:見つかったらすぐ謝れ

何度も言いますが、本来は授業に集中すべきです。先生に内職がバレてしまったら、きちんと謝りましょう。もしそれが原因で内申が下がってしまっても、文句は言えません。

成績に納得がいかないときは

冒頭の例のように、テストの点数はまあまあ高得点なのに、成績や内申がアンバランスに低いときは、自分の授業態度を振り返ってみて。

もしかしたら先生から、「すごく態度が悪い子」と思われているかも。

一番確実なのは、先生に直接聞いてみること。

「なぜ自分の成績は3なのですか? 4に上げるには何を改善すればいいですか?」と聞くのです。

そんな前向きな生徒に先生が適当に答えるはずありません。

きっと改善点を教えてくれます。

 

★冒頭のM君は、次の学期では授業態度を改善し、実力相応の成績をつけてもらうことができました。

 

それではこのへんで。グッドラック☆

タイトルとURLをコピーしました